初心者にこそ読んで欲しい検索エンジン上位表示8つのコツ

「ブログアフィリエイトで収益を上げるために、最も重要なのは何でしょうか?」 こう聞かれたら、私は迷わずに「SEO対策」と答えます。

どんなビジネスでも言える事ですが、絶対に外してはいけない“核”と言えるポイントが存在します。その“核”を外してしまうと必要以上の労力を割かなければいけませんし、ビジネスの成功確率も大きく下がってしまいます。ブログアフィリエイトにおいてSEO対策はまさに核となる重要ファクターだと思います。

もし仮に、狙ったキーワードで検索エンジンの上位表示ができれば、ブログへの安定的なアクセスが望めますよね?

収益がどこからやってくると思いますか?そう、アクセスです!

アクセスアップ(集客)は、ビジネスで報酬を獲得するために最も必要な事です。

どれだけブログの作り方やマネタイズの仕掛けを施したとしても、アクセスがなければ報酬はゼロです。これはどのビジネスにも当てはまる事ですが、「アクセスアップ(集客)」がビジネスを成功させるために最も重要な鍵になります。だからSEOは超重要だと思います。

(photo credit: MoneyBlogNewz via photopin cc

スポンサー:1日2時間で月1000万円稼ぐアフィリノウハウ

がむしゃらに記事とメルマガを書いて月10万円しか稼げなかった男が、「あること」を導入したことで月1000万円を稼ぐようになった…そのあることを今から公開します。アフィリエイトはコツを掴むと報酬が爆発するケースが多いのでこれはチェックをオススメします。

また、今回の企画ではノウハウだけではなくPDF約100冊や、動画約25個も無料とのことですので、これからアフィリエイトに取り組む方にもオススメできる内容ですね。
■無料:1日2時間で月1000万円稼ぐアフィリノウハウ

SEO対策は良いコンテンツを作ることと同意義

最近のGOOGLEは良いコンテンツだけを上位表示し、スパム的なサイトには警告をするということを繰り返しています。

これまでは被リンクを増やせばOK、サテライトサイトを自作自演すればOK、キーワードを多くすればOKなど、短絡的な対策でも上位表示されていました。…が、今は違います。それらの行いをするとスパム認定されるのが今です。なので不正は出来ないです。

そこで今SEO業界で言われているのは「良いコンテンツを作ることがベスト」だということです。

コンテンツイズキング。コンテンツを提供出来る人が上位に。コンテンツを提供出来ない人は下位に。これがグーグルの一つの方針なんです。

しかし…、ただ闇雲に作り続ければいいのか?Googleが求めているコンテンツとは…?

こう質問されたら答えはNOだと思います。コンテンツの質のことを知らずして、良いコンテンツは作れないと思います。だからこそ知っておきたいのが「Googleは何を基準に検索エンジンで上位に表示させるのか?」。この部分です。

Googleは「世界中のあらゆる情報を整理して、検索ユーザーに最高の情報を届ける」という事を一つのミッションにしています。なので質の低いコンテンツはこのミッションに反することになりますね。

そして、もう一つがGoogleのビジネスモデルの根幹になっているのは「広告収入」だという事です。ユーザーがGoogleの検索エンジンを使った時に表示される広告(PPCなど)料で運営されているわけです。そうなると、一人でも多くの人達が検索エンジンを使ってくれないと広告を掲載してくれる広告主がなくなってしまいます。

Googleの検索を使うと、自分の求めている情報を得る事ができる

検索エンジンを使う人が増える

Googleの広告掲載数が増える

会社としての収益も増える

このようにGoogleの立場になって考えてみるとよく分かります。

より多くの人に検索エンジンを使ってもらい、広告による売上を増やしていくためには、検索キーワードを入れた時に「ユーザーが求める最良の情報を発信しているサイト」を検索エンジンで上位に表示させる必要があるのです。

Googleが上位表示するサイトの共通点

Googleが良いコンテンツを求め、良いコンテンツを上位表示する理由はわかったと思います。では次に考えたいのが「どういうコンテンツが上位表示されるのか?」です。

実はこの質問に対する明確な答えは無く、Googleのみぞ知る。という状況です。しかし推論は進んでいます。

Googleの検索エンジンは膨大な数のWebページを読み込み、各ページの情報を集め続けていて、その情報をベースに、キーワード毎に順位付けをしています。それが検索結果となって反映されるわけですね。

注目したいのが「順位付けの根拠」です。

その根拠さえ押さえておけば、それを前提にコンテンツを作ることで上位表示を狙いやすくなります。

ネット上で言われているのは、根拠は複数あるということです。総アクセス数、滞在時間、離脱率、運営歴…など、色々なデータ(200以上あると言われている)が根拠になっていると言われています。この200以上のデータのことを“シグナル”と言います。

ですからこのシグナルを理解して、押さえておくこと。その上でコンテンツを作ることが大切です。

初心者にこそ読んで欲しい検索エンジン上位表示の8つのポイント

とはいえ、200ものシグナルを意識しながらコンテンツを作ることは不可能です。また、それ以前にGoogle側が200のシグナルを公表していません。なので推論でしか話を進めることが出来ないのです。

だから「良いコンテンツを作れば、それがSEO対策だ」と言われるようになるわけですね。

しかし、それでは埒が明かないので、私が毎記事意識しているポイントを8つに絞り、ここでお伝えしたいと思います。

私が記事を書く時に気をつけているのは、、、

  1. タイトル
  2. ページの表示スピード
  3. 文章内に出現するキーワード
  4. 直帰率
  5. 滞在時間
  6. 権威性
  7. ドメイン運営歴
  8. 自然な被リンクの数

この8つほどです。それ以上は気にしてもキリが無いと思っています。

これらの事をきちんと意識する事で、検索エンジンに上位表示される確率は高くなると踏んでいます。

それでは順番に解説していきますね。

■検索エンジン上位表示のコツ1:タイトル

タイトルは、検索エンジンで上位に表示するために非常に重要なポイントです。これは、どのSEO対策本でも書かれるほど、SEO対策の基本です。

記事タイトルの中には、必ずキーワードを入れるようにした方がよく、また、できるだけタイトルの先頭にSEOキーワードを持ってきた方がいいという説もあります(…がこれは然程気にしなくても良いと思います)。

コツとしては、検索したユーザーが「クリックしたくなるタイトルであること」です。

タイトルが良ければソーシャルメディアで拡散される確率も大きく変わっていきます。ですから、タイトルは最も力を入れるべき箇所だと考えた方が良いです。

タイトルを魅力的にするポイントは、「つい読み込んでしまうブログ記事の作り方11個のコツ」で詳しく解説しています。

■検索エンジン上位表示のコツ2:ページの表示スピード

Googleは2010年に、検索エンジンの表示結果に、サイトを開いた時の「表示スピード」を指標として組み込むと発表しています。これは無視してはいけないポイントの一つだと思います。

検索エンジン上位表示に直接的な影響が小さいとしても、間接的に大きく関わっているのが、この「表示スピード」だと考えています。

どういう事かと言うと、表示スピードが遅ければ、当然ユーザー側のストレスは大きくなります。特にインターネットでは、気に入らないサイトは数秒後に別のページに飛ばれてしまいますから、ユーザーにとって使いやすさは非常に重要です。

仮に、ページの表示速度が数秒遅くなるだけでも、離脱率は大幅に上がってしまうと考えていいでしょう。当然、サイトの滞在時間も大幅に短くなります。それは検索エンジン上位表示にも関係してくる事です。表示スピードが遅い事で、全体的に見るとSEO対策に悪影響を及ぼしてしまうのです。

表示スピードが遅くなる原因

表示スピードが遅くなるのは、いくつかの原因が考えられます。サーバーが遅かったり、ネットワークが混んでいたり、回線速度が遅かったり、ユーザーのパソコンスペックが低かったりと、様々な要因が考えられます。ユーザーのパソコンスペックや回線速度に関しては、こちらではどうしようもありませんので、こちらで改善できるポイントをいくつかピックアップしました。

  • サーバーが遅くないものを選ぶ
  • 写真、素材のファイルサイズに気をつける(画像は常に圧縮する)
  • フラッシュや動画などのファイルサイズに気をつける
  • 問題のあるJavaScriptなどがあれば削除する

これらに気をつけていれば、極端に表示速度が遅くなる事はないはずです。

■検索エンジン上位表示のコツ3:文章内に出現するキーワード

ブログ記事を書く際も、文章内に出現するキーワード率は大切です。記事の中に、SEOキーワードが全く使われていないよりは、適度に使われている方が検索エンジンで上位に上がりやすいと言われています。

だからと言って、詰め込みすぎは良くありません。全体の中のキーワード比率が、大体~2~5%の間に収まるくらいが良いと言われています。しかし、テーマを明確にして記事を書いていたら、自然とその比率に近づくはずです。

「ただ何となく記事を書く」というのは避けて、テーマに沿って質の高い情報発信を心がけていくのが望ましいですね。

■検索エンジン上位表示のコツ4:直帰率

直帰率に関しては、他の項目と比べるとかなり意見が分かれる項目です。直帰率とは、サイトの1ページ目のみを閲覧して、サイトを離脱してしまったユーザーの割合の事を指します。

検索したユーザーにとって価値のある情報がない=すぐに離脱してしまう=直帰率が高い

このような考え方もできます。

しかし、直帰率が高くても、ページの滞在時間が長ければ、ユーザーはページの情報に満足してページを離れたという見方もできますので、Googleの検索エンジン表示では直帰率にそこまで重きを置いていないという説もあります。

ですから、現状では基本的なところを押さえて極端に直帰率を上げないようにしておけば大丈夫だと思います。

直帰率を下げるには??

この直帰率を下げるためには、ブログのコンセプトを明確にして、どのようなメッセージを発信していくブログなのかをターゲットに分かりやすく伝えていく必要があります。

ブログを見た時に「何の情報を発信しているブログなんだろう?」と、ユーザーに疑問を持たせてしまうと直帰率も高くなってしまいます。

  • 「これは面白そうなブログだ」
  • 「他のページも見てみよう」
  • 「とても分かりやすい」
  • 「こういう情報を求めていた」

という風に、ブログを訪れてくれるユーザーには感じて頂かないといけないです。

そして、直帰率を下げるにはタイトルにも工夫が必要になります。タイトルはキーワードという側面からも大切なポイントなのですが、直帰率を下げるという意味でもSEOに影響を与えます。

そう考えると、タイトルで手を抜いてしまうのは、ブログ運営をしていく上で大きな痛手になるという事です。きちんとタイトルも興味深いものを考えていく必要がありますね。

■検索エンジン上位表示のコツ5:滞在時間

直帰率以上に、検索エンジン上位表示に直接的な影響を与えていると言われるのが「滞在時間」です。

ユーザーが一つのページに長く滞在する理由は何か?

その理由は、ユーザーがページに書かれている事に興味を持って、じっくりと内容を確認しているからです。

仮に直帰率が高くても、滞在時間が長ければユーザーは自身の求めていた情報を得る事ができたと検索エンジンは判断します。ユーザーにとって良質な情報を発信しているサイトであれば、当然検索エンジンでも上位に表示しようとします。

逆に、滞在時間が短い場合は「検索したユーザーの求めている情報は、このサイトにはない」と検索エンジンから厳しい判定を受けることになります。

検索エンジン上位表示をさせるためには、いかに長くページに滞在してもらうかを考えなければいけません。

滞在時間を長くする方法とは?

しかし、滞在時間を長くするための方法は非常にシンプルです。

それは、他のライバルサイトよりも良質な情報を発信し続けるという事です。魅力的な情報が分かりやすく見る事のできるサイトであれば、おのずとサイトを訪れるユーザーの滞在時間は長くなります。これが最も効果的でコントロール可能な対策だと言って良いでしょう。

逆に、ユーザーにとって価値のない情報を発信しているサイトであれば、必然的にサイトの滞在時間は短くなります。このようなサイトでは、いくらテクニックを駆使してもGoogleの検索エンジンから好かれる事はありません。

SEO対策のことを常に考えた上で、記事を書くことをオススメします。

■検索エンジン上位表示のコツ6:権威性

権威性の高いサイトから被リンクが貼られている事は、SEO対策でも優位に働きます。

権威性というとピンときにくいかもしれませんが、「人気があるサイト=権威があるサイト」という事ではありません。

例えば、アダルトサイトはインターネットユーザーの多くが訪問する「人気サイト」です。しかし、公的機関や教育、研究機関から被リンクがある事は極めて稀でしょう。

逆にそれほど多くのアクセスがなくても、公的機関、研究機関、政府・官公庁関係組織のサイトは、外部から多くの被リンクが貼られています。つまり、このような権威性の高いサイトや権威性の高いサイトから被リンクが貼られていると、検索エンジンの上位に表示されやすくなるのです。

人気度と権威性を厳密に分ける事は難しいですが、Googleは権威性の高いサイトを特定して、検索エンジンの上位に表示できるような取り組みをしています。特定の分野に関する事なら「その道のプロ」に聞いた方が、信頼できる情報を得る事ができますよね。

例えば、東日本大震災の時のような緊急時の場合、どこの誰が作ったか分からない信憑性の低いページが検索エンジンの上位に出てきたら、ユーザーの正しい情報の取得に支障をきたしてしまいます。

そうならないように、昔から地震研究で高い評価を得ているサイトを検索結果の上位に表示する事が求められます。具体的な指標などは明らかにされていませんが、GoogleやYahoo!の検索ロボットが正しい情報を検索エンジンに表示させるために、権威性を重要視していると考える事はできます。

しかし、権威性のあるサイトとして見てもらえるのか?と疑問に感じますよね。

権威は一日にしてならず

残念ながら、これは一朝一夕で何とかできるものではありません。検索ロボットは、ネット上から得られる様々なデータを複雑に分析する事で権威性を算出していると考えられています。

ですから、悪意のあるスパマーが人工的に権威サイトを作るのは極めて困難なのです。

ここでも重要になってくるのが、その分野についての良質な情報を長年に渡って発信し続ける事です。ユーザーに愛される情報を長く発信しているサイトは、Googleから見ても着実に権威性は上がっていくはずです。

■検索エンジン上位表示のコツ7:ドメインの運営履歴

ドメインの運営履歴の外す事のできないポイントの一つと言えます。

昔、GoogleやYahoo!の検索エンジンが重要視していたのが、「古いドメインほど長く運営しているのだから信用できる」というものです。

数年前の話になりますが、古いドメインのサイトが検索エンジンの上位に上がりやすくなるという現象が起きました。その時は、スパム的なサイトも乱立してきた頃だったので、GoogleやYahoo!側も警戒を強めていたのだと思います。

そして、結果的に昔から使われていて、ドメインの運営履歴が長いものが検索エンジン対策で大きな効力を発揮していたのです。

昔ほどの効果はないと言われていますが、それでも全く無関係ではないでしょう。結局、長くコツコツと良い情報を出し続けているサイトが勝つのです。

ドメイン運営の注意ポイント

しかし、逆に注意しなければいけないポイントもあります。

もし「中古ドメイン」を活用するのであれば、取得するドメインの「過去の運営履歴」を調べておく事をオススメします。

こちらが取得する前に、どこかのサイトでしようされていた可能性も否定できないのです。過去に、そのドメインが正常に使用されていたものでしたら全く問題はありません。しかし、そのドメインが検索エンジンからスパムなどの悪い評価を受けていた場合は、その評価が取得後もそのまま引き継がれている可能性もあります。

このような過去にブラックな運用履歴があるドメインを取得してしまうと、その後のSEO対策に悪影響を及ぼします。

検索エンジンの上位に全然上がらなかったり、最悪の場合には検索ロボットが検索に反映させない可能性すらあります。

そのような事態を未然に防ぐためにも、ドメイン取得前に過去の運用履歴を調査しておきましょう。

ドメインの過去履歴を調査するには、Weyback Machineというサイトで調べる事ができます。

リスク面を考えると、できれば過去に運用履歴のない新規ドメインが望ましいです。しかし、どうしてもこだわりのあるドメインや利便性の高いドメインでしたら、最悪スパムなどのブラックな運用履歴がないか調べておきましょう。その際は、 Worldwide URI black list checkで調べる事が可能です。

万が一、ブラックリストに登録されていた場合は、そのドメインの取得は中止しましょう。初めてブログを運営するような場合は、新規ドメインでコツコツと運営履歴を伸ばしていく事が望ましいです。質の高い情報を長年発信しているサイトは、必然的に検索エンジンでも重要視されていくわけですからね。

■検索エンジン上位表示のコツ8:自然な被リンクの数

昔のSEO対策と、今のSEO対策では性質が違います。

昔は「どれだけの被リンクを得るか」という事が非常に重要視されていました。実際にGoogleの検索ロボットも被リンクの数と質が高いサイトを検索エンジンの上位に上げていた時代がありました。

しかし、今は被リンクの数と質よりも「自然なリンクの数と質」が評価される傾向にあります。

自然な被リンクとは?

自然な被リンクとは、「サイトを見た人が自発的に貼ってくれているリンク」の事です。

今までは、自作自演で被リンクを貼るSEO業者もいました。しかし、今ではそのような自作自演のサイトで被リンクを貼っても逆効果になります。

Googleの検索ロボットは非常に高性能です。天才エンジニア達が常に性能を向上させ続けている訳ですから、一般の人達が小手先のテクニックでSEO対策をしようとしても、全く通用しません。

自然なリンクを集めるためには、「王道」のSEO対策(つまりコンテンツイズキング)に集中する。これに尽きると思います。自然なリンクが増えるという事は、ソーシャルメディアでの拡散も頻繁に行われるという事に繋がります。それは、さらなるアクセスアップにも繋がる事です。

タイトル、滞在時間の項目でもお伝えしているように、他のライバルサイトよりも役立つコンテンツを届け続けるという事が、結果的に一番の検索エンジン上位表示に繋がる行動なのです。

■まとめ

今までの話でご理解頂けたと思いますが、結局質の良いコンテンツをきちんと出しているブログが生き残っていけるのです。

大した情報やコンテンツを発信してもいないのに、小手先のテクニックだけで検索エンジンの上位に上げようとしても、成果に結びつく事は少ないと思います。一時的に検索エンジンで上位に上がったとしても、Googleのシステムは日々進化しています。

今は通じている裏技があるとしても、近い将来必ずGoogleは対策を講じてくるでしょう。その場合、今まで上位に表示されていたブログは、他のサイトやブログに埋もれてしまう事になります。

それだけで済めばいいのですが、さらに悲劇的な結果を招く事があります。

今まで運営してきたブログは検索エンジンには引っかからない「スパムサイト」のレッテルを貼られてしまい、二度と検索エンジンに上がってこない…という悲劇も起こりえるのです。

そうなると、運営してきたブログを復活させる事は不可能に近いでしょう。

長期的にアフィリエイトで収益を出していきたいと考えているのでしたら、健全なブログ運営を続け、検索エンジンで上位表示を狙う事は必須条件です。今回の内容を、ご自身のブログ運営に活かして頂けたら嬉しいです。

1日2時間で月1000万円稼ぐアフィリノウハウ

がむしゃらに記事とメルマガを書いて月10万円しか稼げなかった男が、「あること」を導入したことで月1000万円を稼ぐようになった…そのあることを今から無料で公開します。アフィリエイトはコツを掴むと報酬が爆発するケースが多いのでこれはチェックをオススメします。

また、今回の企画ではノウハウだけではなくPDF約100冊や、動画約25個も無料とのことですので、これからアフィリエイトに取り組む方にもオススメです。

WordpressやるならXサーバーがオススメ!

当サイトはWordpressで運用しています。いくつかサーバーを利用してみた結果Xサーバーにたどり着き、すでに5年以上使い続けています。 スピード、セキュリティ、サポート…どれも最高レベルにも関わらず低コストなところがオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

19歳の頃に起業を目指す。上場企業を含む営業会社を3社経験、その後マーケティング会社の取締役を経験する。Webマーケティングの中でもDRMやインバウンドマーケティング、プロダクトローンチに精通し、ローンチ経験は14回、累計の売上高は10億円を大きく越え、現在はそれぞれの手法をMIXして売上を伸ばすことを得意としている。コピーライティングとマーケティングが専門分野。2015年6月株式会社ウェブエンジンを創業。