アフィリエイトは副業。本業は会社員という方すごく多いです。アフィリエイトはマスターすれば副業でも月20万円~50万円くらいは稼げるビジネスということもあって、大体8割~9割くらいのアフィリエイターが兼業で取り組んでいます。
そんな兼業アフィリエイターにとって一番の心配は「会社に副業の存在を知られたくない」ということ。
今の時代、複数の収入源を持つことは当たり前。副業くらいみんなやってるよ!という意見は多くの人が持っているものですが、もし会社に副業禁止の就業規則がある場合は、その言い訳は通用しません。そこであまり良い表現ではありませんが、今回の記事では「会社に副業がバレない確定申告のやり方」をお伝えしようと思います。
今確定申告の時期まっただ中ですので、頭を悩ませている人も多いはず。ぜひ参考にしてみてください!
スポンサー:1日2時間で月1000万円稼ぐアフィリノウハウ
がむしゃらに記事とメルマガを書いて月10万円しか稼げなかった男が、「あること」を導入したことで月1000万円を稼ぐようになった…そのあることを今から公開します。アフィリエイトはコツを掴むと報酬が爆発するケースが多いのでこれはチェックをオススメします。また、今回の企画ではノウハウだけではなくPDF約100冊や、動画約25個も無料とのことですので、これからアフィリエイトに取り組む方にもオススメできる内容ですね。
■無料:1日2時間で月1000万円稼ぐアフィリノウハウ
兼業アフィリエイターは年間20万円以上の所得を得ていたら“絶対に”確定申告が必要
まず大前提となる話です。どのような人が確定申告をする必要があるかというと、兼業アフィリエイターの場合は年間20万円以上の所得(売上から経費を引いた額)を得ている場合に申告の必要があります。専業アフィリエイター(個人事業主)の場合はこの額が38万円になります。
逆を言えば兼業で所得20万円以下なら申告は不要。
仮にですが、20万円以上の所得があるにも関わらず、もし確定申告をしないとどうなるかというと税務調査が来る可能性があります。仮にサラリーマンであっても調査はやって来ます。また2016年度からはマイナンバー制度が導入されることもあって、誰がどこから収入を得ているのかが税務署側で簡単にわかってしまうので要注意です。
確定申告は自主申告制ではあるものの、法的に申告の義務があります。もしこれを怠ると調査が入ったり、後々追徴課税という恐ろしい税金がやってくる可能性もあります。確定申告、やりましょう!
なぜ副業が会社にバレるのか?その理由の多くは住民税にあり!
とはいえ。兼業アフィリエイターの場合、そこで素直に確定申告をすると、今度は副業が会社にバレます…(汗
なぜ会社にバレてしまうのかというと、原因は住民税です。
副業収入を確定申告すると、副業で得た分の所得(給与以外の所得)に対する住民税が確定し、本業の住民税+副業の住民税の合算額が会社に通知されてしまうためです。会社員の場合、住民税は会社が給与から天引きして国に払いますよね。その時に副業分の住民税も一緒に天引きするようにしているので当然会社で計算している税額と違います。なのでバレる場合があるわけです。
経理担当者や、チェックを入れる上司が手を抜いていたらバレない可能性も残されてはいます。…が、基本バレると思っておいた方が良いです。
そこで次の方法を活用します。
副業バレを防ぐ確定申告のやり方
では副業バレを防ぐ方法についてです。実はこれは非常に簡単で、確定申告の2枚目「住民税・事業税に関する事項」の中に「住民税の徴収方法の選択」という項目があります。こちらです。
ここで「給与から天引き」と「自分で納付」を選択出来るようになっているので、「自分で納付」にチェックしてください。
そうすることによって副業分の所得に対する住民税だけを自分で納付することが可能になり、会社に副業分の住民税は通知されなくなります。5月か6月頃に住民税の納付書が届くので自分で確実に納付しましょう。
ただし、、、場所によってはそれでも会社に通知だけはするというところもあるようなので、完璧な状態を目指す場合は自分の住むエリアの税務署、役所に問い合わせて事前に確認を取ることをオススメします。
まとめ
副業がバレる一番の原因は住民税です。
国側は円滑に税を徴収するために副業分の住民税を本業側の住民税にくっつけて一括で徴収しようとするので、それを確定申告をして別々に分けるということです。このやり方は副業と本業、トラブルなく、バランスよく同時進行していきたい人にとっては必須の方法だと私は思います。
ただし、前述の通りで場所によってはそれでも会社に通知が行く可能性はあるので、副業を始める前に事前の確認はしておいた方がよさそうです。
こんにちは。
marumiと申します。
確定申告って面倒なイメージがありますがやらないとだめですね。
勉強になります。
読ませて頂きありがとうございます。
期間が3月中旬までなので、忘れずにやっておきたいですね^^