ネットビジネス初心者にとって壁の一つとも言ってもいい「デザイン」について今日は記事にしようと思います。
私が独立当初、アフィリエイトJAPANを立ち上げる時に考えたことは『見た目が綺麗で好印象を与えるサイトを作りたい』ということでした。ネットビジネスのサイトはどれも見た目汚いものが多かったからです。その隙を狙って綺麗さを重要視すれば優位性が生まれると考えたのです。
しかし現実は中々厳しいものです。デザインが出来ないのです…。今では少し勉強を重ねたこととテンプレートの力もあってだいぶ綺麗になってきましたが。。。
もしその当時の自分にデザインについて教えれるとしたら今回ご紹介する内容を真っ先に教えたいと思います。「デザインはセンス」と考える人も多いです。しかし実はセンスゼロでも知識だけでプロのようなデザインを作ることが出来ることを知っていましたか?
今回はその軸となる知識として、デザイン4つの基本をご紹介しようと思います。
スポンサー:1日2時間で月1000万円稼ぐアフィリノウハウ
がむしゃらに記事とメルマガを書いて月10万円しか稼げなかった男が、「あること」を導入したことで月1000万円を稼ぐようになった…そのあることを今から公開します。アフィリエイトはコツを掴むと報酬が爆発するケースが多いのでこれはチェックをオススメします。また、今回の企画ではノウハウだけではなくPDF約100冊や、動画約25個も無料とのことですので、これからアフィリエイトに取り組む方にもオススメできる内容ですね。
■無料:1日2時間で月1000万円稼ぐアフィリノウハウ
見えないモノが見えるようになる。
それがデザイン。
デザインって面白いなと思う時があります。デザインは勉強すると「今まで見えなかったモノが見えるようになる」からです。
例えば自分が勉強した内容が、街で見かける看板などに使われていたらどう思いますか?「あ!あれは勉強したヤツ!」となんとなく嬉しくなりませんか?実は街はデザインで溢れている場所なんです。お店の看板、道路標識、高速道路の案内看板、駅の駅名看板、東京メトロの路線案内。全てがデザインです。
今までなんとなく過ごしていたホームタウンも、デザインの知識があると黒が白に見えるような面白い場所に変わります。本の表紙も、建物も、服も、ポスターも、ポケットティッシュのチラシも全てデザインの力があって成り立っているんです。
新たな気付きを得られるということは本当に素晴らしいことです。
もし、今運営しているサイトやブログの反応が悪い場合。それはもしかしたらデザインに原因があるかもしれません。デザインが変だと人は居心地が悪くなり、見ることをやめてしまいます。ルールを知ればある程度は自分で改良出来ます。この記事をそのきっかけとしてくれたら嬉しいです。
デザイン初心者のスタートラインはこの4つの基本原則を知ることから
ではデザイン初心者が最初に学ぶべきことをお話していきます。デザイン学習のスタートはこの4つの基本原則を知ることからです。それは、
- コントラスト
- 反復
- 整列
- 近接
この4つです。
今までデザインについて知識がなかった人もたったこの4要素を知るだけで、デザイン力を上げることが出来ます。「意識出来る」というだけでデザインは大きく変わるんです。では順番にご紹介していきましょう。
1.コントラスト
デザインにはコントラストが必要です。これが必要な理由はデザイン内にある”要素”と”要素”をハッキリと違わせるためです。同じように見せないためにコントラストを使います。
もし要素が同じだと全てが全面に出てしまい見づらいデザインが完成します。例えば書体も同じ、サイズも同じ、色も同じ、線の太さも形も同じのデザインがあったとすればどうでしょう?何を主張したいのかわからないごちゃごちゃしたものが出来上がってしまいます。
コントラストの目的は”はっきりと違わせること”。
読み手に注目して欲しい要素を大きく、その他は小さくする。こうやって各所でコントラストを用いるとデザインが変わります。
2.反復
色、形、位置、線の太さ、書体などを繰り返すことを「反復」と言います。
同じ情報は反復することでまとまりが出てグッと読みやすくなります。例えばセールスレターには「チェックチェックチェック…」のブレッドと呼ばれるエリアがあります。それに商品内容を並べるエリアでも必ず同じデザインで縦に並べていきます。バナーデザインでもプレゼントの内容を反復で並べることでクリックするメリットを強調出来ます。
反復は一体感やまとまりを演出する時に使う原則として覚えておきましょう。
3.整列
デザインとは見やすく、そして印象的である必要があります。プロっぽく言うならば全てを意図的に配置します。全ての要素が連動していて視覚的な関連性が無いといけません。
この整列の要素をうまくデザイン出来るようになるといわゆる「洗練されたデザイン」を作ることが出来ます。
4.近接
関連する項目はグループ化すること。それが近接の考え方です。それぞれが個人プレイヤーのようにバラバラに動くのではなく、団体戦のようにまとまってないといけないのです。
近接は情報の組織化、読み手の混乱を避ける、明快な見た目を提供するための要素です。
たった4つの原則を理解するだけで良いデザインが垣間見え、自分でも意識して作ることが出来る!
「縦横450pxのバナーを作って下さい」
こう言われたら今までのあなたならどうしてましたか?きっと白いキャンバスを前にしばし思い悩むはずです。でも今は違うはずです。デザインの「デ」の部分くらいは見えているはずなので、最も重要なコピーを最も大きく表示し、要素を反復させ、整列させ、まとまりを持たせようと努力すると思います。
これは見えなかったものが見えるようになった証拠ですよね?デザインの力って凄いですよね!
実は今回の記事は私がデザインの勉強をする過程で出会った本を参考にさせていただきました。この本は日本全国のデザイナーが絶賛している本ですので、デザインに興味のある人は是非購入してみてください。ただ私もデザインの知識を日々記事として(シリーズ化して)アウトプットするので、このサイトを見ていただければ徐々にデザインの知識が身につくとは思いますが(笑
今すぐに全てを学びたいという方はこちらの本を買うことをオススメします。
■ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]
まとめ
デザインはセンス。今までは頑なにこの言葉を信じていたのですが、この本を読み始めてその考え方が変わったなと思います。ここでご紹介したのはたった4つの要素ですが、これだけでかなり違います。一つの指針が出来るのでデザインが関わる制作物の仕事が進みやすいとも言えますね。
見た目も作業スピードもアップする。良いことしかありません。
今インターネットビジネスは見た目も綺麗じゃないと通用しない時代に入っていますので、これから稼ぎたい人はデザインの勉強も今からコツコツやっておくことをオススメします。
コメントを残す